r_11327の記事一覧

  1. 2008年3月のベトナム動向

    ★2008年3月A-めでたくテト(旧正月)の行事も終わり、人々の生活もいつものペースに戻っているようですが、今年のテトの模様は如何だったのでしょうか。B-全国的に平穏で、賑やかな正月風景 だったようです。

    続きを読む
  2. 2008年2月の経済交流ニュースヘッドライン

    ▼ 2008年2月の経済交流ニュース★ベトナム政界の動き 01.年度末最終の閣議開く 02.鳥インフルエンザで4歳男児死亡 03.訓練で熟練労働アップを目指す 04.ホーチミン市、賞写支給を呼びかけ 05.個人車両利用者の負担増で交通渋滞解決 06.全長6000キロの高速道路網建設計画を提出 ...

    続きを読む
  3. 2008年2月のベトナム動向

    ★2008年2月A-ベトナムにとっては、2月7日が元旦で、おめでとうございます(チュック・ムン・ナム・モイ)と言わなければならないわけですが、この新年はどんな話題から始めるべきでしょうか。B-政府当局にとっては、2007年の経済成長目標をどうにか達成したことで、喜ばしいことだったと思います。

    続きを読む
  4. 2008年1月の経済交流ニュースヘッドライン

    ▼ 2008年1月の経済交流ニュース★ベトナム政界の動き 01.11月閣議で年末集中点を論議 02.来年の対越ODAは約54億ドル 03.ガソリン価格、1リットル当たり1700ドル値上げ 04.チェット国家主席、福田首相と会談 05.鳥インフルエンザが再発 06.初の民間航空会社を認可 07.ホ...

    続きを読む
  5. 2008年1月のベトナム動向

    ★2008年1月A-明けましておめでとうございます。今年もよろしく、とは言いながら、今号のひと月は昨年12月のことを言うのですが、かなり衝撃的だったのは11月のベトナムの物価指数の動きでした。B-おめでとうございます。

    続きを読む
  6. 当センターに国家主席から表彰状

     ★当センターに国家主席から表彰状 2007年11月29日、日本を正式訪問中だったグエン・ミン・チェット・ベトナム国家主席から、当日越経済交流センターが表彰状を受けました。

    続きを読む
  7. 2007年12月の経済交流ニュースヘッドライン

    ▼ 2007年12月の経済交流ニュース★ベトナム政界の動き 01.第2回ベトナム国会閉幕へ 02.10月度政府定例閣議開く 03.ベトナム中部で水害続く 04.チェット国家主席初の訪日 05.書記長、首相、活発な外交活動 06.来年1月1日から最低賃金引き上げへ 07.カントー橋崩落事故、原因調...

    続きを読む
  8. 2007年12月のベトナム動向

    ★2007年12月A-11月下旬にベトナム国会が終わり、あとは年末に向かって今年度の成長目標達成のための奮闘展開ということになりますね。B-そうです。まずはそれが何よりの課題で、ズン首相も閣議で政府部内を叱咤激励しています。

    続きを読む
  9. 2007年11月の経済交流ニュースヘッドライン

    ▼ 2007年11月の経済交流ニュース★ベトナム政界の動き 01.第11期第2回国会始まる 02.9月度定例閣議開く 03.カントー大橋建設現場で大事故 04.台風5号で北部、中部に大きな被害 05.カントー橋事故調査委員会を正式設置 06.ズン首相事故現場視察 07.ベトナムが安保理事非常任理...

    続きを読む
  10. 2007年11月のベトナム動向

    ★2007年11月A-いやあ、驚きましたね。10月下旬の国会開会まで、あまり大きなニュースはないと思っていたのに、メコンデルタのカントー大橋架橋現場で130人以上の死傷者を出す大惨事が起こるとはね。 B-それも日本のODA援助で進められていた工事ですからね。

    続きを読む
ページ上部へ戻る