BLOG

2011年10月のベトナム動向

★2011年10月

A-8月初めに新たな閣僚が決まった後、ベトナム政府の動きはどんなものでしょうか。

B-このひと月の政治的な動きは、大きなものはありません。政府は8月末に8月度の定例閣議を3日間にわたって開き、新任期の仕事について打ち合わせましたが、何といっても今秋の国会、第13期第2回国会の準備が中心でしょう。この国会では9月までの実績を基礎にした今年度の仮報告と来年度の経済社会発展計画が提示されるはずです。

A-今年も半ばを過ぎて、ベトナム国内の経済実績はやや停滞気味ですから、今後の施政方針の作成はなかなか大変でしょう。

B-政府の年初からの苦闘の結果、経済情勢はやや落ち着きを取り戻しています。6か月の経済成長率は5.6%と目標を僅かに下回りましたが、消費者物価指数は次第に上昇傾向を緩め、為替レートも安定してきました。輸出も好調のようです。

A-もう一つ,物騒な気配を見せていた南シナ海の領海紛争も、このところ落ち着いているようですね。

B-北京との間で8月からあわただしく折衝が進められ、当面はベトナムも中国も落ち着いた話し合いをしようという機運となり、北京とハノイの両国国防省の間にホットラインも設けられることになりました。

A-これでもう紛争は起こらないと安心してよいのでしょうか。

B-いやなかなか。9月中旬にはインドからクリシュナ外相が訪れ、ベトナムとの合弁で石油開発に取り組むことが決まりました。中国では我が領海での勝手な動きは許さないと、非難を強めており、安定とは言えないようです。

A-内外ともに波が荒い中で舵取りを任される政府としても大変ですが、先ほどの話でインフレの抑え込みには成功ということでしょうか。

B-8月の物価上昇率は1%を下回り、今年で最も低い数値となりました。このまま行けば結構ですが、年末が近くなると物価上昇の要因が多くなります。さらに金融引き締めの中で私企業は資金難で音を上げています。政府の舵取りもまだまだ気を許されない状況と言えるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る